• 株式会社グロップ
  • セリオ株式会社
  • 株式会社 ヘルシーホーム
  • 株式会社アン・ドゥー
  • オカネツ工業株式会社
  • おかやま信用金庫
  • 山陽新聞社
  • 備商株式会社
  • 株式会社ウィンスポーツ(PENALTY/ペナルティ)
  • facebookアイコン
  • googlePlusアイコン
  • lineで送るアイコン
  • はてぶアイコン

2025.04.24

試合

J1第12節 アビスパ福岡戦 監督・選手コメント

4月25日19:00キックオフ@ベスト電器スタジアム
アビスパ福岡 1-1 ファジアーノ岡山

前半 1-0
後半 0-1

7分 安藤智哉(アビスパ福岡)
90+5分 ルカオ


■木山隆之監督
まずは、今日も我々のサポーターがたくさん来てくれて、選手たちの後押しをしていただいたことを感謝したい。ありがとうございます。
試合に関しては立ち上がりに、セットプレーで1つ失点して、相手のキックや狙いも良かったので、失点したのは悔しかったが、すぐに気持ちを切り替えて全員でプレーに集中した。
前半は相手の圧力も強く、思ったようなチャンスを作れなかったが、そこでも粘り強くやりながら、後半に入れたのは良かった。
ゲームプランの中で、後半にルカオが入って押し込めるのを頭に置きながら、そこまでになんとか自分たちのペースをと思っていたが、後半は自分たちのペースで、前からプレスに行くことも、相手コートでボールをしっかり持ってゴールに向かうことも、比較的できていた。また、相手が1点を守る姿勢になり、後ろ重心になったのもあるが、それもうまく利用しながら押し込めた。
もちろん最後まで勝点3を狙ったが、今日は勝点1をもぎ取ったという感覚があるので、それをまた次に繋げられるように、全員で頑張りたい。

■田部井 涼選手
(失点シーンは?)セットプレーは攻守で鍵になると思っていた中で、今週しっかり準備をしてきたが、相手のキックの質と上手さでやられてしまった。
もちろん改善点になるが、そこに意識を向けすぎず、もう一回自分たちのサッカーをしようという言葉をかけられたので、前半は相手チームの圧力がすごかったが、その中で2失点目をしなかったというのがとても大きかった。
(ハーフタイムでの指示は?)もっとボランチでボールを触って欲しいという話があり、自分も前半から前を向いて前線に配球することを、もっと増やさなければと思っていた。
また、自分たちは前向きの矢印が強いというのが特徴だが、ニアゾーンを取れている時に持ち直してバックパスしていたので、シンプルに前に流し込んでニアゾーンを取り、コーナーキックにするシーンを増やしても良かった。後半には、ルカオが入り、ロングボールを増やしながら、自分たちらしさは出せた。
(同点のシーンは?)あの時間帯は、かなり押し込めていたので、ボールを回収してから岩渕選手に着けて止まることもできたが、スコアもスコアだったので、自分が少し飛び出していこうという意識があり、まずはそこの判断が良かった。
クロスに関してはルカオ選手を狙ったというよりは、中央の選手が合わせやすいように、空間にボールを置いてあげれば、誰が入ってくれるというのは、練習からやっていることなので、その積み重ねだと思う。
(この後の連戦について)ミーティングでも木山監督もおっしゃっていたが、先の試合のことは考えずに、目の前の試合にしっかり向かっていくことに集中する。また、今日来ていないメンバーも練習を一生懸命やっているし、チーム全員で乗り越えられると思うので、誰が出ても勝点が取れるところを目指して、また準備をしたい。