ホームタウンとは
Jリーグでは、Jクラブの本拠地を「ホームタウン」と呼んでいます。
ホームタウンとは、「Jクラブと地域社会が一体となって実現する、スポーツが生活に溶け込み、人々が心身の健康と生活の楽しみを享受することができる町」を意味しています。(Jリーグ規約第21条)
ファジアーノ岡山では、Jリーグ理念に賛同し、地域社会と一体となったクラブづくりを行いながらサッカーの普及、振興に日々努めてまいります。
「子どもたちに夢を!」をクラブ理念に、そして「岡山の誇りとなる存在になる」、「家庭と地域と学校の三者が協働できる社会作りに貢献する」、「最高の選手と子どもたちが仲間になる」ことを活動指針に掲げています。
ホームタウン活動は、岡山の地においてそれらを具現化するために実施しています。
文化・まちづくり・観光~岡山の魅力をより多くの人に~
                      県立図書館フェスタ
                    
                      
                        岡山市デザインマンホール
                      
                    
                      
                        アラウンド・ザ・日本三名園
                      
                    共生社会~人々の多様な在り方を相互に認め合える全員参加型社会の実現~
                    
                      
                        Ki-Bi Lab.
                          48時間デザインFunRun ファジアーノ岡山を題材にチームでデザインを起こし、そのデザインがあしらわれたグッズをファジアーノ岡山のホームゲーム等でクラブ公式グッズとして販売する協働事業。障がいのあるクリエイター、県内外のデザイナー、福祉事業所スタッフの方々などがチームとなり、合計48時間という限られた時間の中でデザインを作り上げる取組み。
                      
                    教育~岡山の子どもの未来に向き合う~
                      
                        岡山市内全小学校への全選手一斉訪問
                      
                    
                      
                        岡山市小学校給食交流事業
                      
                    
                      倉敷“夢”チケット
                    交流~「岡山のために」地域社会と一体となったクラブづくり~
                      
                        岡山大学病院 慰問活動
                      
                    
                      町内会夏祭り
                    
                      
                        児島湖流域清掃大作戦
                      
                    
                    
                      
                        平成30年7月豪雨災害
                          復興支援活動 被災された小学校への訪問や、児童の招待などを行っている
                      
                    健康~クラブがハブとなり、スポーツが生活に溶け込み、岡山の人々の心身が健康になることを目指す~
                    
                      
                        歩け歩けウォーキングイベント
                      
                    






          



